お疲れ様です、ichiです。
今回のDIYは、エブリイの車内に合ったテーブルの製作です。
車中泊仕様にカスタムしているエブリイの車内。
以前につくったサブバッテリーボックスの天板をテーブル代わりにも使えますが、もっと広いテーブルが欲しい。
そんなわけで新しくテーブルをつくることにしました。
今回のDIYは、「簡単・ラク・実用的」をテーマにつくるので、初心者の方でも簡単につくることができます。
エブリイに限らず、車中泊仕様にカスタムしている方は参考になるはずなので、ぜひご覧ください。
YouTubeでも配信しているので、動画で観たい方はこちらをご覧ください。
テーブルは過去にも何度か作ってきたので、他の作り方もぜひ参考までにどうぞ。
折りたたみテーブルの完成品
こちらがエブリイに設置した折りたたみテーブルの完成品です。
この「折脚金具」を使うことで、テーブルと脚部分を折りたたむことができます。
新しくサイドパネルに追加した、テーブルを支えるための部材。
テーブルの幅に合わせているので、ズレて外れる心配もありません。
さらにこの部材は、折りたたんだテーブルを引っ掛ける役目にも。
この隙間も脚部分の厚みに合わせて作っているので、走行中に動くことはありません。
床板と同じ杉無垢ボードを材料にしているので、内装の雰囲気にもマッチしています。
それでは、製作工程を詳しく紹介していきます。
材料の紹介
テーブルと脚となる材料は、杉無垢ボードを使用。
棚製作に使った端材ですが、これだけ余っていたのでちょうど良かったです。
それとサイドパネルに追加した部材は、この端材を使います。
長すぎるので、半分にカットして使用します。
そして、今回の要となる「折脚金具」がこちら。
テーブルやイスでよく使われる、脚部分を折りたためるようにする金具です。
これを使うことで、簡単に折りたたみ家具を作ることができます。
折りたたみテーブルの作り方
テーブルと脚となる材料を、必要なサイズにカットします。
脚の長さは調べてみると、ローテーブルの高さは「30cm〜38cm」が最適らしいので、そのあたりを参考に自分に合った長さでカットすると良いですね。
脚は安定させるために接地面は少ない方がいいので、加工していきます。
中心をくり抜くように、ジグソーでU字にカットします。
ボーズ面ビットをセットしたトリマーで、材料の角を面取りします。
脚の床につく側は、サンドペーパーで軽く磨いてあげるだけでOK。
研磨は、「240番」もしくは「400番」で仕上げていきます。
テーブル・脚の両方にかけてあげます。
折脚金具を、テーブルと脚に固定します。
「センター一発」で下穴をあけると、正確な位置にビスを打つことができるのでおすすめ。
ちなみに、テーブルの端から少し内側に脚を取り付けると、仕上がりが良くなります。
今回は、テーブルの端から20mm内側に脚を取り付けしています。
折脚金具のレバーを押すことで、脚をたたむことができます。
これで折りたたみテーブルの完成です。
適切な長さにカットした材料の加工です。
そのままでもいいんですが見た目も悪く、ケガの原因にもなりそうなので、ジグソーで両端をアール加工します。
テーブルと同じように、面取りと研磨もしておきます。
(丸い穴は以前にあけたビス穴なので、お気になさらず…)
アール加工した材料同士を固定します。
- アール加工した2つの材料の隙間は、テーブルの厚みに合わせます。
(※テーブルの厚みより少し大きめくらいがベスト) - 2つのアール加工した材料を固定する材料は、脚の厚みに合わせます。
サイドパネルを荷室のサイドに取り付け、実際にテーブルを設置して位置を確認します。
水平をしっかり確認して、テーブルの固定位置を墨付しておきます。
固定する時にも、水平をしっかり確認してビス打ちします。
これで支え部材の取り付けもできました。
テーブルの設置完了。
サブバッテリーボックスからも近く、電源が取りやすいので便利そうです。
まとめ
今回は、車内に設置する折りたたみテーブルのご紹介をしました。
車中泊や車中カフェで、大活躍間違いなしの広いテーブル。
作り方に設置・収納も簡単なので、初心者の方でもチャレンジしやすいDIYです。
車中泊仕様にカスタムしている方はぜひ参考にしてみてください。
それでは皆さま、ご安全に。
コメント