DIY– category –
-
木工DIYに役立つ知識!木の構造や性質と部位の名称を知ろう!
木材にも性質があって、それを理解して作ることで失敗を防ぐことができ、適した選び方や使い方をすることが必要です。今回は、木材の名称・性質とDIYでの基本的な使い方をお話していきます。 -
無印やニトリに負けない!DIYでつくるオシャレなモニタースタンド
今回は天板に脚がついただけのシンプルな形なので、誰でも簡単に作れます。材料は、天板(552mm×180mm 厚さ24mm)、脚2つ(170mm×50mm 厚さ21mm) -
棚をDIY!スライドレールを使った引き出しの取付方法を詳しく解説
収納スペースに棚を設置することになり、けっこう大きい棚の製作で、スライドレールも大量に使うことになります。ほかにも今回製作する棚は、造り付けスペースの中にぴったり収めるため、取手がはみ出てると怪我をするリスクがあるので取手なしで考えます。 -
DIY!素人感をなくす棚の作り方
DIYを始めた頃は棚を作る時は、同じ幅の天板・底板・側板をずれないように固定して... -
ルーターとモデムのすっきり収納!簡単にできる収納棚DIY
インターネットをするのに光回線につなぐルーターとモデム。 ルーターとモデムが無... -
【木工DIYにおすすめ】天然素材のみつろうクリーム/蜜蝋ワックス
蜜蝋ワックスを実際に塗って感じたことは、臭いが少なく、ラクに塗れて、失敗もしないといったメリットだらけ。塗料では、この蜜蝋ワックス一択になりました。 -
誰でも簡単DIYで賃貸もOK!服やカバンを壁掛け収納ナゲシレール
カバンや服を掛ける場所を壁に作るなら、こういった木材を利用する方法でオシャレになり、見せる収納としてもお勧めです。簡単に作れるのでぜひチャレンジしてみてください。 -
DIYに役立つ!ワンバイ材とツーバイ材の規格サイズ一覧表
ワンバイ材とツーバイ材は価格が安く加工もしやすいのでメリットが多いですが、耐久性や状態の悪いものが多いなどデメリットも多いです。しかし価格も手頃で手に入りやすい木材なので、とくにDIYを始めたばかりの頃にはとても便利な木材となります。 -
ほぞ組み加工の練習
まだまだというか全然苦手なほぞ加工。まだ不慣れなほぞ組みで今回こたつの土台を... -
無垢材を使ったこたつをDIY!蜜蝋仕上げで素材を活かす!
今回は「こたつ」をDIYで作っていきます。これまでは2人でほぼ一人用のこたつを使ってきましたが、妻から大きくしてほしいと言われたのでDIYで作ることになりました。