生活– category –
-
【軽いコードレス掃除機】マキタ充電式クリーナーCL281FDご紹介
今回は私が購入した「CL281FD」のレビューと、他のマキタ掃除機との違いを解説していきます。さらに『サイクロンアタッチメント』のご紹介もしていきます。 -
ローコスト住宅の標準仕様でも贅沢設備!我が家の住宅設備で解説
この記事では、実際にローコスト住宅に住んでいる私がそれぞれの設備をご紹介していきます。結論から言えば、ローコスト住宅でも贅沢な仕様です。 -
一眼レフのように撮れるアイテム!スマホ用カメラグリップで簡単撮影
このハンドルグリップは片手でも持ちやすく、一眼レフカメラを使う感覚で撮影でき、価格も2,000円弱と安く良いこと尽くしです。 -
倉庫や物干しに自転車置き場にも!多目的スペースのストックヤード
山口県名物の差し掛けはストックヤードともいい、自転車置き場・物干し・作業場・倉庫として活用できます。多目的に使用できて利便性が高いので非常におすすめです。 -
トイレマジックリン1本で全てが完結!とくにアラウーノにはおすすめ!
他の洗剤もいくつか使ってきましたが、トイレ用洗剤ではこれが一番良かったです。とくにアラウーノでは必須の洗剤となります。 -
簡単!水回りの掃除におすすめのクエン酸!トイレ掃除での効果は?
頑固な水回りの汚れって、落ちにくくて大変ですよね。今回は、お風呂場やトイレに使える「クエン酸」についてお話していきます。 -
新築でカップボード検討中の方必見!備え付けと据え置きどっちがいい?
新築であればカップボードを備え付けで作ってもらうこともできますが、後々自分で据え置きタイプを購入することもできます。ちなみに我が家では、備え付け型カップボードを選びました。 -
新築で家を建てるのに和室は必要か?畳のメリット・デメリット
私の家には4.5畳ほどの和室があります。 新築で家を建てる時に、和室をつくるかど... -
2階建てにして感じた平屋との違い!実際どっちがいいの?
自分の家を建てたいけど、平屋と2階建てのどちらにしようか悩んでいる方っています... -
ローコストの注文住宅ってどうなの?品質やばい?【3年住んでみての感想】
私は現在、住み始めて3年目になりますが、結論から言うと『こだわりがなければ問題ない』といった感じです。他にも無料で設置できた太陽光のお話もしていきます。