お疲れ様です、ichiです。
今回は以前につくった、ダウンライトを埋め込んだ天井パネルを改善していきます。
ホゾ組みで取り付けているんですが、「取付方法が分からない」というご質問をいただくことが多いので、簡単に取り付けできるようにしてみました。
天井にダウンライトをつけようと思っている方は、参考にしてみてください。
YouTubeでも配信しているので、動画で観たい方はこちらをどうぞ。
現状の天井パネル
まずは、今の天井パネルをご紹介。
設置方法としては、土台を天井に固定して、その土台と天井パネルをホゾ組みで取り付けています。
詳しい作り方は、こちらの記事で紹介しています。
天井パネルを外すと
このように土台が出てきます。
この土台にホゾ穴をあけているわけですが、なかなか加工が面倒で難しいです。
そんなわけで、ホゾ組みではなくもっと簡単な方法に改善していきます。
天井パネルを簡単に取り付けるアイテム紹介
簡単に取り付けるには、どうしたらいいか?
ずっと考えて、導きだした答えがこちら。
「STAND BAR」という、木材を壁掛けにするための商品。
壁掛け使うモノなので、天井に使うモノではありませんが、これを利用します。
完全に自己責任で作ることになりますので、今後の様子もご報告していこうと思っています。
この方法で作りたい方は、その「今後の様子」を確認してから参考にしてもらえるといいかもしれません。
作り方
簡単な取付方法にするついでに、土台も作り直すことにしました。
これまでの土台は4つの木材を囲うようにしていましたが、今回は2つの木材だけで前後に分けて設置します。
まずは、土台として使うサイズにカット。
前側は2つのボルトで固定するので長めにして、後側は1つのボルトしかないので短くしました。
次に、そのボルトを通す穴をあけます。
ちょっと大きめにしたかったので、穴の径は10mmです。
このまま使ってもいいんですが、前側の長い方は端が見えてしまうので、丸みをつけて見た目良くすることにしました。
テープを利用して、曲線を書いて
ジグソーでカット。
サンダーでカタチを整えます。
土台ができたら、STAND BARを土台とパネルに固定していきます。
前側の土台はセンターに取り付けますが、
後側はセンターにボルトを通す穴をあけているので
横にずらして固定しました。
これで土台には取り付け完了、続けてパネル側にも取り付けていきます。
先に、元々つけていたホゾを取り外します。
取り外した箇所に、STAND BARの相方を固定。
固定する位置は、車に土台をつけた位置を確認して固定します。
これで準備が出来たので、エブリイに取り付けていきます。
天井パネルと土台をエブリイに取り付ける
最初に、土台をエブリイの天井に取り付けていきます。
詳しくは以前の記事で説明していますが、エブリイの天井にある穴はネジ山がないので、ハンドナッターでブラインドナットを埋め込んでいます。
その穴と土台の穴を合わせて、ボルトで土台を天井に固定。
使ったボルトの長さは30mmで、土台の厚みが20mmなので10mm出ることになります。
この天井穴は奥行きがほとんどないので、長すぎると車外の天井に痕が残るので注意。
土台を取り付けた状態です。
今回は2つの土台に分けましたが、後側はボルト1つで固定しているので、クルクル動いてしまう…
後々、前側の土台と繋げて対策するかもしれません。
あとはSTAND BARで、土台と天井パネルを取り付けて完成です。
STAND BARで取り付けた天井パネル完成
見た目は以前と変わりませんが、製作は簡単になりました。
天井パネル裏は、こんな感じ。
配線が通る隙間は、十分にあります。
あとは、運転中に外れないか心配なところ。
実は取り付けた直後に周辺を走ってみたところ、「ガターン!!」と大きな音を立てて落下…
どうやら、STAND BARの差し込みが甘かったみたいです。
その後、しっかり奥まで差し込み周辺を走ってみたら、とりあえず大丈夫そう。
しばらくこのまま様子をみていくので、また分かり次第この記事に追記したいと思います。
ダメだったら、天井パネルからビスで固定するしかないですね。
まとめ
今回は、天井パネルの取付方法を改善するDIYをお話してきました。
不安要素は残るので、この取付方法以外に良い方法があればコメントしていただけると嬉しいです。
それでは皆さま、ご安全に。
コメント