エブリイのDIYもかなり増えてきましたが、今回はアームレストの製作です。
これまで乗ってきた車はアームレストが標準でついていたので、腕を休めるためにもどうにかしたい。
そう思い、自作でアームレストを製作することにしました。
木材でつくるアームレスト。
果たして完成できるのか、使い心地はどうなのか。
ぜひ最後までお付き合いください。
YouTubeでも配信していますので、よかったらご覧ください。
材料
- 杉板1000×180×15mm
- 杉板(端材)300×110×25mm
この2つを使っていきます。
肘置き部分は端材の中から選んだのでこの材料にしましたが、なんでもいいと思います。
ただアームレスト土台となる側板は、厚み15mmがちょうどいいです。
測ってみたところ、15mmが限界と思うのでそれ以下の厚みにした方が良さそうですね。
カタチを決めて墨線を引く
必要なサイズを決めていきます。
土台部分の長さは、300mmに決定。
前側はアールにしたいので、フリーハンドで墨線を引いていきます。
材料のカット
まずは、丸ノコで直線をカット。
肘置き部分と土台部分に使う材料を、必要なサイズに切っていきます。
次に、ジグソーで曲線をカットします。
フリーハンドでカタチを決めたわりには、いい感じにできています。
土台の天板部分は、さっきカットした端材からつくります。
木材の価格もいまだに高いので、利用できるものは利用していきます。
組み立てたら、こんな感じです。
肘掛け部分の製作
前側に丸みをつけたいので、コンパスで下書き。
下書きしたラインをジグソーで切っていきます。
次に、肘掛け部分に丸みをつける加工をしていきます。
ここ最近、出番がなかったカンナを使用。
納得いくまで、端を削りまくります。
端に丸みがでてきました。
まだまだ削る。
木屑もすごい量が出ています。
かなりいい感じの丸みになってきので、これくらいでやめておきました。
カンナを大工さんのように上手に使うのは難しいですが、なんとかなるものですね。
面取り・研磨
いつもの流れですが、カットと加工が終わったら面取りしていきます。
研磨は最近このサンダーしか使っていない気がしますが、仕上げサンダーも持っています。
本来なら、仕上げサンダーを使った方がいいんでしょうね。
ただ今回は私のカンナ掛けが下手で少し凸凹していたので、研磨力の強いオービットサンダーを使用しました。
組み立て
いよいよ組み立てていきます。
組み立てで使うのは、ボンドと釘。
ボンドをつけたら、釘を打っていきます。
普通の釘がなかったので、隠し釘を使いました。
いったん、仮でエブリイに設置してみます。
サイズはちょうどいいです。
土台がかなりグラグラと横揺れしますが、ギリギリのサイズで作っているので設置したら気になりません。
しかしこれが後々、後悔することに…
そして、肘掛け部分の位置決め。
実際に肘掛け部分を仮置きして、サイドブレーキを使いながら位置を決めていきます。
位置がきまったら印をつけます。
印に合わせて、土台をビスで固定します。
最後に、塗装をしたら完成です。
アームレストのぐらつき補強
設置すると横揺れしないのでいけるだろうと思っていましたが、いざ使ってみると案の定、壊れました。
心の中では無理な気がしていましたが、なんとかなりそうな気がしていたんです…
でもこれだけグラグラしたら、それは壊れますよね。
仕方ないので、急遽ホームセンターに行き金物を買ってきました。
これで補強して固定します。
脚部分から取り付けて
肘掛け部分側に取り付けます。
これで、グラグラ横揺れする問題は解消され、しっかり固定されたので壊れることはなさそうです。
エブリイにアームレスト取り付け
アームレストを設置しました。
木のアームレストを置いている人は少ないと思いますが、個人的には気に入りました。
サイドブレーキも使うことができるので、位置も問題なさそうです。
側面に丸みもつけているので、載せている腕が痛くなることもありません。
まとめ
今回は、エブリイにアームレストを製作するDIYをご紹介しました。
簡単にできるアームレスト。
木でつくるアームレストも悪くないのではないでしょうか?
それでは皆さま、ご安全に。
コメント