【オシャレな棚DIY】無垢材を使ってエブリイに棚を製作!

車中泊をする上で必要になってくるのが、物を置ける棚。

既製品でもありますが、安くするために端材をつかってDIYで作っていきます。

前回、「棚&折りたたみテーブル」をつくりましたが、今回は反対側の側面に棚を製作しました。

「棚&折りたたみテーブル」の記事をご覧になりたい方は、こちらからチェックしてみてください。

作り方をお話していきますが、さきに完成品をお見せします。

こちらがその完成品。

普通に木材だけだと寂しいと思い、アルミパイプも使いました。

ちょっと手間がかかった作り方ですが、ぜひ最後まで見ていってください。

YouTubeでも配信しているので、動画で観たい方はこちらからどうぞ。

目次

丸ノコで材料をカット

材料を各サイズごとに、カットしていきます。

今回は設計図なしでつくっていきましたが、簡単な材料サイズはこちら。

上から棚板・背板・底板で、左右は側板になります。

思いつきで考えたサイズですが、参考程度に載せておきます。

私は端材を使ったので自分でカットしましたが、ホームセンターで購入する場合はカットサービスを利用すると簡単にできます。

棚板をはめ込む「切り欠き加工」

棚板をはめ込むための、溝をつくっていきます。

まずは、丸ノコの刃を調整。

10mmの深さで溝を掘りたいので、刃の深さを10mmに設定します。

調整方法の詳しい解説をした記事もあるので、分からない方はこちらをチェックしてみてください。

切り込む箇所に印付け

溝を掘りたい位置に墨線をひき、丸ノコで数回往復して溝をつくっていきます。

往復する間隔が狭いほど、後々キレイに加工できます。

これくらい切り込みを入れるとOK

溝のサイズは大きすぎるとガバガバになるので、ギリギリ入るくらいのサイズで掘るとさらに良いです。

切り込んだ箇所を、ノミで削り取っていきます。

隠れる箇所なので、ある程度の仕上げにしました。

ジグソーで側板のアール加工

側板の上部分を丸くしたいので、塗料缶を使って墨線をひきます。

墨線を頼りに、ジグソーでカット。

あとで各材料を研磨していくので、ここでは形を整える程度に研磨します。

トリマーで面取り

各材料を面取りしていきます。

背になる部分は紙ヤスリで軽く削りますが、それ以外はトリマーのボーズ面ビットで面取りします。

アルミパイプをカット

購入したアルミパイプが長さ995mmあるので、470mmにカットして2分割します。

カットは、この「パイプカッター」を使っていきます。

初めて使いましたが、簡単にカットできたのでおすすめですよ。

最初に軽く切り込みを入れて、ジワジワと深くカットしていきます。

思ったよりキレイにカットできました。

アルミパイプを差し込む穴を掘る

掘る深さが分かるように、ドリルにテープを巻いておきます。

今回は10mmの深さで穴を掘りたいので、10mmの位置にテープを貼り付け。

テープが目印になり、均等に穴あけできます。

使うドリルは「竹用ドリル」ですが、切れ味が抜群でバリも出にくいのでまだ持っていない方は検討してみてください。

ジョイントカッターで溝掘り加工

私のDIYではおなじみですが、今回もジョイントカッターを使って、各パーツを接合していきます。

ネジ頭を目立たせたくなかったので私はジョイントカッターを使いましたが、気にならない方はビスで固定すると簡単です。

溝掘りが終われば、全ての加工完了です。

サンダーで研磨する

各材料を研磨します。

最終的に400番まで研磨すると、肌触りがいいですよ。

アール加工部分も400番で仕上げていきます。

各材料の組み立て

STEP
棚板をはめ込む

まずは掘り込み加工した部分に、棚板をはめ込んでいきます。

ボンドを溝に塗り込んでいきます。

棚板をはめ込み、クランプで固定します。

この時に、直角になっているか確認。

90度になっていなければ、調整します。

STEP
底板の固定

ジョイントカッターで掘った溝にビスケットを差し込み、背板に固定。

クランプで固定して、ここでも直角になっているか確認します。

STEP
側板の固定

同じくビスケットを差し込み、アルミパイプを片方の側板に差し込みます。

反対の側板もビスケットを差し込み、アルミパイプを穴に合わせながら固定します。

最後にクランプで固定して、固まるまで放置。

STEP
組み立て完了

ボンドが乾き固定されたら、完成です。

組み立てる際の豆知識

組み立てる際に、はみ出して組み立てると仕上がりが良く見えます。

伸縮や変形しやすい無垢材には、対策としても効果的。

棚板・底板も同じく内側に固定

詳しく知りたい方は、こちらの記事をどうぞ。

エブリイに棚を取付

まずは板材をM6のボルトが通る穴をあけ、エブリイに固定します。

エブリイに固定した板材に、今回つくった棚をビスで固定していきます。

ビスの長さは、貫通しない長さを使ってください。

水平を見ながら、棚を固定。

棚の重さに耐えられるか心配だったので、6箇所ビスを打ちました。

これで取付完了です。

同じ材料を使っているので、床の板とも相性抜群。

床張りもDIYでつくったので、興味があればぜひそちらもチェックしてみてください。

棚のグラグラ対策

エブリイに固定している2箇所のボルトに対して、棚が大きいためかグラグラしてしまうので対策していきます。

ゴム製のクッション材をエブリイに固定している板材の裏側に貼り付け、隙間をなくします。

まだ若干グラグラしますが、気になるほどではないので良しとします。

まとめ

いかがでしたか?

掘り込みやビスを使わない組み立てをしているので、ちょっと難しい作り方になったかもしれませんが、仕上がりは納得のいく出来になりました。

アルミパイプを使ったことで、デザインもちょっと良くなったように思えます。

これから棚をつくろうと思っている方の参考になれば嬉しいです。

それでは皆さま、ご安全に。

今回使用したもの

ここをクリックすると見られます!
SK11 ボーズ面ビット SRB-9 4977292377386
よかったらシェアしてくださいね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次