-
【DIY】エブリイDA17V車中泊仕様!床下収納フラット化(完成編)
今回作る床下収納が、DIYであれば15,000円ほどで作れます。販売されているキットなどを購入すると安いモノでも50,000円ほど。高いモノだと、数十万はしますよね。 -
【エブリイDIY】無垢材を使ってサイドパネルをリアラゲッジに製作
今回はエブリイDA17Vのラゲッジ両サイドに、サイドパネルを作りました。道具さえあれば簡単につくれて、車内の雰囲気もかなり変わるのでおすすめのDIYです。型取りから製作、設置まで写真つきで解説しているので、ぜひ最後まで見ていってください。 -
【DIY】カウンター下に置く!無垢材のスライドレール付きワゴン
収納ワゴンの製作で、収納したものが引き出せるようにスライドレールを使っています。今回はスライドレールの取付方法も解説していきます。 -
【DIY】洗面所のミラーキャビネットを自作!オシャレに大変身
現在使っている洗面台のミラーキャビネットに不満が出てきたので、DIYでつくって交換することにしました。元々のミラーキャビネットのサイズにつくり、鏡も再利用しているので、参考にしてみてください。 -
存在感抜群のDIY!ジムニーJB64Wのフロントテーブル!第二弾
前回の記事でジムニーJB64型のフロントテーブルを作り、予想外の結果になったため… -
ジムニーのインテリアDIYカスタム!バックドアに自作ウッドパネル
JB64ジムニーのDIYカスタムです。形状がシンプルで簡単に作れ、材料費も1500円ほどなので誰でも作ることができます。DIYでも十分な仕上がりになったので、とても満足なドレスアップになりました。
人気記事一覧
-
【DIY】USB電源ソケットをラゲッジに設置!自作床下収納に取付
今回は後ろのラゲッジスペースに、DIYでシガー付きUSB電源ソケットを追加します。USBやシガーソケットが足りない、増設したいと思っている方は参考になると思うので、ぜひ最後までご覧ください。 -
DIYで使う電動工具どこで買う?おすすめの購入方法ご紹介!
私がおすすめする販売店はネット通販になりますが、そのネット通販の中でも『Amazon』と『楽天』はとてもおすすめしたい通販サイトになります。 -
DIYの定番!コーススレッドの種類・選び方をご紹介
タイトルにもあるように木工DIYで使うビスといえば、「コーススレッド」が定番です... -
【天井ウッド化DIY】エブリイ車内を理想空間に大変身「板張り編」
今回は、いよいよ天井に板を張っていきます。ずっと理想としていたウッド化の車内。雰囲気も大きく変わり、木に覆われた車内はいつでも落ち着けるリラックス空間に。 -
女性にもおすすめ!ハイコーキ10.8VドリルドライバーDS12DA!
DS12DAはサブ機として便利、製品自体も優秀でおすすめです。とても扱いやすい軽さですし、かたい材料や作業量が少ないのであれば10.8Vで買い揃えても全く問題ありません。 -
大画面Androidナビ「ATOTO S8 PRO」取付・機能レビュー
Androidナビは私も初めて使いましたが、高性能で正直ビックリしました。10.1インチの大画面で見やすく操作もしやすい。これからは、こういったオーディオが流行ってくるのではないでしょうか。 -
【DIY】納戸の収納を楽しむ!ナチュラルな空間演出
今回は自宅の納戸を有効活用するために、DIYで改良していきます。壁掛けにすることで掃除機もかけやすく、明かりのなかった室内を壁付けライトをつけることで温かみのある空間に変化。簡単なDIYなので、自宅の収納に悩んでいる方は参考にしてみてください。 -
制作費2000円!DIYでつくるエブリイ専用センターコンソール
今回のセンターコンソールは小物を個別に収納できる自分だけの専用設計、さらに制作費2000円以内で製作していきます。既製品が販売されていますが、自分好みの使いやすく好きなデザインで作ってみるのもいいのではないでしょうか。 -
アウトドア好き必見!レトロでおしゃれな【PowerArQ S7】
今回、以前から興味のあったポータブル電源をついに購入しました。私が購入したのは、「PowerArQ S7」ポータブル電源。今回の記事では、私個人の考えになりますが「ポータブル電源の必要性」と「PowerArQにの魅力」ついてお話していきます。 -
【ヒノキが香る】玄関に置いても映えるマスク収納ケースDIY
今回はマスクの収納ケースをDIY。材料はヒノキで、マスクを装着した時にほのかにヒノキの香りがします。シンプルで飽きのこないデザインにしたので、ぜひ参考にしてみてください。