【持ち運びできるサブバッテリーシステム】DIYでつくる土台完成!

お疲れ様です、ichiです。

前回の記事で紹介したサブバッテリーシステム。

今回からそのサブバッテリーをエブリイに設置できるように、DIYで作っていきます。

ただいつもは簡単に作り方を解説していますが、今回は私の使う条件に合わせた作り方。

そのため、作り方は省略して出来上がったサブバッテリー土台を紹介することにしました。

私の使う条件としては、以下の通り。

  • サブバッテリーは、車でも自宅でも使えることが条件
  • 持ち運びできる仕様
  • 土台だけでバッテリーシステムを使える

なかなかサブバッテリーを持ち運びするといった発想はないと思いますが、常識にとらわれず私らしいDIYにしたいと思います。

まずは、車や家どちらでも使えるような土台の製作。

ぜひ最後までご覧ください。

作り方については、YouTubeの方で紹介しています。

気になる方は、ぜひこちらもチェックしてみてください。

目次

材料

土台に使った材料は、合板です。

私は合板を使うことは少ないのですが、土台は車では隠す仕様にするのでコスパ重視で合板にしました。

合板だと2000円もしませんでしたが、これが無垢材や集成材であれば3倍以上の価格になるので、かなりの節約です。

家でも車でも使えるサブバッテリー土台の完成品

これが私がつくったサブバッテリーシステムの土台です。

合板で作ったにしては、外観も悪くないのではないでしょうか。

バッテリーだけで20kgほどあるので、土台は出来るだけ軽量化したい。

ケーブルを通す穴も多数ありますが、いろいろな箇所に穴をあけて軽くしてみました。

背面のボックス部分は、ケーブル類を収めるために追加。

ボックスの中に、ケーブルやブレーカーにヒューズを収納します。

この手前の大きなスペースは、バッテリー2つを収納する箇所。

私が使うバッテリーは他に比べて小型なので、この程度のスペースに収めることができます。

そして持ち運べる土台を作るために、とくに悩み一番の課題となったのが、「どうしたら簡単に持ちやすく運べるか?」でした。

そこで思いついたのが、このU字金具。

ホームセンターに行けばどこでも置いてあるモノですが、重さに耐えることができ、持ちやすい大きさ、これ以上ない取手に最適なアイテム。

この取手があることで、持ち運びがかなりラクになりました。

土台にバッテリーシステムをセット

バッテリーシステムを、土台にセットした状態です。

収納したメイン機器は5つ。

  • バッテリー
  • インバーター
  • バッテリーモニター
  • ソーラーチャージコントロール
  • 外部充電器

これだけの機器が、土台に収めることで小さくまとめることが出来ました。

一番下に収納しているのが、外部充電器。

バッテリーを外部充電する時には、このままプラグのついたコードをコンセントに差して充電することが出来ます。

ソーラーチャージコントロールは、今はまだソーラーパネルを持っていないので使い道がないですが、いずれ購入するのでいつでも使えるように設置しています。

バッテリーは、完全に密閉して収納。

インバーターは使いやすいように、収納せず設置しています。

インバーターへのケーブルも、通し穴をあけてキレイに接続。

ケーブル類は、このように背面のボックス内に全て収納。

複数あるケーブルも収納することで、見た目がきれいに見えます。

バッテリーの状態を確認するモニターは、土台の正面に埋め込んでいます。

見えやすい位置に配置したので、これで常にバッテリーの状態を確認できます。

土台とバッテリーシステムを合わせて、重量はおそらく30kgほど。

正直かなり重たいですが、取手のおかげで持ちやすく、どうにか持ち運びできる状態にできました。

まとめ

車では、車中泊を快適に。

自宅では、節電や災害対策として。

バッテリーシステムは、どこでも重宝する貴重なアイテムです。

一般的には据え置きで使用するものですが、持ち運んで使用する使い方もいいのではないでしょうか?

常識にとらわれず、自分らしい作り方や使い方。

同じように考えている方がいるとすれば、少しでも参考になると幸いです。

それでは皆さま、ご安全に。

よかったらシェアしてくださいね!
  • URLをコピーしました!
目次