DIYの味方!ホームセンターの木材の種類と選び方

今回の記事では、木工DIYに必要なホームセンターで購入できる木材のご紹介をしていきます。

材木屋さんだと種類が豊富ですが、私たち一般の人には販売していないことが多いです。

ですが、ホームセンターで買うメリットもあります。

  • 手に入れやすい
  • 価格が安い
  • 状態を確認できる

このように一般の人が購入しやすい環境です。

DIYを始めたばかりの頃はホームセンターで買うことになると思うので、どんな木材があって、それぞれどんな特徴や使い方をしたらいいのか、ご紹介します。

※ホームセンターによって置いてある木材は違ってくるので注意してください。

目次

ホームセンターにある木材の種類

大きく分類すると

  • 無垢材
  • 集成材
  • 合板

の3つになります。

それぞれご説明していきます。

無垢材

無垢材は、原木から切り出されたものを必要なサイズにカットされた木材です。

他にもプレーナー(表面を機械でカンナ掛けされたもの)や、乾燥の有無など条件が違ったりします。

乾燥についての記事はこちら。

デメリットとしては反りが出やすかったり、幅のサイズが集成材に比べて小さいため、奥行きのある家具などをつくる時は工夫が必要です。

無垢材の種類を少しご紹介します。

SPF材

DIYの強い味方「2×4材」で良く知られている木材です。

SPF材は柔らかく加工がしやすいため、初心者の方にはもってこいの木材と言えます。

SPF材を詳しく知りたい方はこちらの記事をどうぞ。

安価で扱いやすいですが、水に弱いため屋外での使用は向いていません。

スギ

私が一番好きな木材ですが、木目がハッキリ出ており木の自然な雰囲気を楽しめます

スギも比較的安価で、こちらも柔らかい木材のため傷がつきやすいのが欠点です。

写真の木材は、DIYで使われることも多い「カフェ板」ですが、スギの無垢板になります。
本来の用途はフロア材ですが、テーブルの天板に使う人も多く、使用用途が幅広いので人気の木材です。

ヒノキ

ヒノキは耐久性が高く、水に強い、それでいて加工もしやすくメリットが多いです。

桧特有の香りが好きな人も多いですよね。

とても品のある木材です。

マツ

水や傷に強く、こちらもDIYの材料として向いています。

ヤニが表面に出やすく垂れてくることがあるので注意が必要ですが、経年変化と共に、マツ独自の色艶を出します。

集成材

集成材は、複数の板を結合させた人工の木材です。

住宅でもよく使われていますが、幅が広いサイズも置かれているので、奥行きのある家具をつくる時に便利です。

無垢材に比べ反りが出にくいのも特徴で、DIY初心者の方には扱いやすい木材です。

デメリットとしては複数の板を結合させるのに接着剤が使用されているため、多少なりとも健康被害に影響がある可能性もあるので、気になる方は控えた方がいいかもしれません。

パイン(マツ)

集成材でよく使われるのがパイン。

幅も厚みも豊富にあるので、DIYで使う方が多いです。

写真のように、最初から加工された状態で売られているモノも多くあります。

ただあまりにも使われることが多い集成材のため、個性がなく見えるのでつくる作品のデザインを工夫する必要があります。

アカシア

アカシアは淡黄色や茶色の差が激しくランダムな色合いが特徴です。

天板などに使われることが多く、色合いが個性的で引き立つため人気の集成材です

合板

合板は、薄く剥いでつくった板を何枚も重ね合わせて積層し、接着剤で1枚の板にした木材です。

9mmと12mmの厚みが多いですが、複数の板が積層されているため強度があります。

建築資材でもよく使われており、とても安価で買い求めやすいです。

針葉樹合板

針葉樹合板は、ヒノキやスギなど針葉樹で作られた合板です。

表面がざらざらしており、適度な硬さがあります。

使用する際にはヤスリ掛けをした方がいいでしょう。

OSB合板

DIYで人気の合板です。

OSB合板は木片を接着剤で押し固めた木材で、その見た目から個性的でインテリア材に使われることも多いです

しかし水に弱く屋外での使用はできず、表面が凸凹しているため天板としての使用も向いていません。

シナ合板

シナ合板は、他の合板に比べて木目がきれいなため、家具の背板などに使われます。

価格も他の合板に比べ、高価になっています。

無垢材を使う?集成材を使う?

無垢材は調湿性があるため、ひずみや反りが出ることによりヒビや隙間が生じることがあります。

無垢材を扱うには、ある程度の知識や技術が必要ですが、DIYで行うなら正直ご自身が納得できれば良いとも言えます。

無垢材であれば木目が強調され温かい印象であるため、自然な風合いを好む方には向いています。

しかしヒビや隙間ができる可能性もあるので、変化しない状態を求めるのであれば、集成材を使うのがいいと思います

逆に集成材はひずみや反りが出にくいですが、自然な木目はなく人工的な雰囲気は出てしまいます

完全に作り手の好みになるので、どちらを使うかはそれぞれの特徴を考えて購入しましょう。

まとめ

今回は無垢材・集成材・合板のお話をしてきました。

私は木目が出ている自然な雰囲気が好きなので無垢材を買うことが多いですが、集成材のメリットを考えると集成材でつくる方が良い場合もあります。

それぞれ特徴や使い方が違うので、どんな作品にしたいかをよく考えて購入しましょう。

それでは皆さま、ご安全に。

よかったらシェアしてくださいね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次